この記事では、仮想通貨取引所「Bybit」への送金時に発生したトラブルについて実体験をもとに解説していきます。
最近流行りの仮想通貨ですが送金時のセルフGOX(紛失)は悲しいですよね....
ですがご安心ください!Bybitであれば助かります!
筆者もタグをつけ忘れて数十万円失い掛け、やっとの思いで取り戻した方法を
備忘録として残します。一人でも助かることを祈って、、
Bybitのカスタマーサポートに問い合わせ
Bybitのカスタマーサポートに問い合わせしましょう。
日本語でのサポートは平日9時から17時までとなっているため
お急ぎの方はライブチャットからご連絡頂く方が良いです。
私は話が英語でやりとりしましたが(話が早そうだったので)日本語でも翻訳機能がチャットに組み込まれているので英語が苦手な方でも問題なさそうです!
■以下2点をメールまたはチャットに添付して連絡をおこなう
- TXID(送金元の取引所より確認)
- XRPの入金額
■カスタマーサポート
support@bybit.com
■ ライブチャット
※公式ヘルプページ
しばらくするとカスタマーサポートより返事が来る
本人確認方法についてメールで返信がきます。
38XRPを送金元の取引所からBybitへ送金し、証拠を動画で送ってください〜
と言うような内容です。
この際に、焦らず、必ずタグのつけ忘れがないようにしましょう!
その後、以下の情報を求められます。
本人確認が完了すると
以下のような内容のメールが送られてきます。
その後、私の場合は、3・4時間後には入金されていました。

最後に
現状の仮想通貨における欠点とも言えるこの送金失敗ですが、最近では救済してくれる取引所も増えてきているようです。
今後アプリケーションの開発が進んでいき、簡易的になる事を期待しています。(じゃないとそもそも通貨として使えないですよね。。)
※もし、この記事で助かった方がおりましたら是非周りの方にBybitを広めてください!
Bybitとてもオススメです!!!
紹介コード:X9vpv
