2021年1月22日のアップデートでGoogleカレンダーからTeams会議に招待する事が可能になりました。
企業間の打ち合わせ時にGoogle Meet(旧ハングアウトMeet)だったりTeams会議だったりごちゃごちゃする場合も、Googleカレンダーで一括管理ができるので非常にありがたいアップデートですね。
以下で利用方法を解説していきます。
Googleカレンダーにアドオンをインストール
<Googleカレンダー> https://calendar.google.com/calendar/u/0/r
1. Googleカレンダーで、サイドバーから + を選択する
パネルが非表示の場合は、画面の下部にあるシェブロンを選択して表示する

2. 検索フィールドに「Teams」と入力する

「Microsoft Teams meeting」というアドオンが表示される

3. インストールを選択する

4. 次の画面で対象のGoogleアカウントを選択する
5. 「Microsoft Teams meeting」がサイドバーに表示される

これでアドオンのインストールは完了です
「Microsoft Teams meeting」アドオンにログインする
次に先ほどインストールしたアドオンにログインしましょう
1. Googleカレンダーで「Microsoft Teams meeting」アドオンを選択する
2. [ログイン]を選択し、[アクセスの承認]を選択する
3. 次の画面でMicrosoftアカウントにサインインをする
Google カレンダーから Teams 会議をスケジュールする
GoogleカレンダーからTeams会議に招待してみましょう
1. 会議の時刻を設定
2. 会議のタイトルを入力し、[会議の追加]を選択 > [Teams 会議]を追加する
3. 後はいつも通り参加者や内容を記入すればOKです
Google カレンダーから Teams 会議に参加する方法
GoogleカレンダーからTeams会議に参加する事も可能です
1. Google カレンダーのサイドバーから「Microsoft Teams meeting」を選択します。
2. 会議を選択し[参加]を選択するとTeams会議に参加できます
最後に
どんどん在宅ワークが効率化されていってますね!ではでは
<合わせて読みたい>